--- ads by google ---
--- end of ads ---
カテゴリー
初心者

停電時にノートパソコンから、携帯電話に充電

お久しぶりです。 諸般の事情で更新停止してましたが、今日から再開します。 みなさま、よろしくお願いします。 更新停止中に、実はいろいろありまして、ご存知のとおり東日本大震災にも見舞われました。幸いなことに、男鹿は被害軽微 […]

お久しぶりです。
諸般の事情で更新停止してましたが、今日から再開します。
みなさま、よろしくお願いします。

更新停止中に、実はいろいろありまして、ご存知のとおり東日本大震災にも見舞われました。幸いなことに、男鹿は被害軽微で、ガス・水道は止まることもなく、停電も翌日中には復帰しました。

さて、震災直後は電話・メールが使えない状況になりやすのですが、Docomo などのインターネット接続は比較的早期に復旧したようです。
今回の震災ではラジオとともに、HPやTwitterが貴重な情報源になりました。

問題は携帯電話やスマートホンの充電です。
特にスマートホンは消費電力が大きいので、停電時にも充電できる環境があると非常に重宝します。

今回はノートパソコンからの充電で急場をしのぎました。
巷の電気屋さんや、PC屋さんに行けばパソコンから充電するための「USB給電ケーブル」は豊富にそろっています。
パソコンの電源が入ってる時は、これでパソコンと携帯電話を接続するだけで、簡単に充電が可能です。

問題は停電の時。
機種によってはスリープに入ってもUSB給電が継続される機種もあって、今回わたしはDECのノートパソコンからスリープ状態で充電してました。
普通に電源入れてるとノートパソコン自体が1時間くらいでバッテリーを使い切ってしまうので、スリープ状態充電は非常に助かりました。


--- ads by google ---
--- end of ads ---

国産機でもNECや東芝に該当する機能があるようです。
ただ、ユーティリティの設定が必要だったり、AC電源接続時のみだったりと制約があるようなので、興味がある方は、一度、お持ちのノートパソコンは調べてみるといいかもしれません。

パソコン教室「ら・く・か」で愛用している Lenovo ThinkPad X200 は残念ながら、そのままではスリープ時のUSB充電が出来ませんでしたが、省電力マネージャーから「簡易復帰」機能を利用すれば、おおむね目的が達成できそうです。モバイル使用を前提にして9セルバッテリーを装着しているので、今後実行されるであろう「計画停電」の時には活躍してくれるかもしれません。

まぁ、計画停電なら無理にそのタイミングで充電する必要はないですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


--- ads by google ---
--- end of ads ---