--- ads by google ---
--- end of ads ---
カテゴリー
スペシャル

iPadの日本語入力の貧弱さについての一考察

秋田県男鹿市のパソコン教室「ら・く・か」担当Mでございます。 「田舎でこそ活きる」を目標に、豊かなITカントリーライフを提案してまいります。 iPadというデバイスは、こと「日本語入力」に関して大きな問題を抱えています。 […]

秋田県男鹿市のパソコン教室「ら・く・か」担当Mでございます。
「田舎でこそ活きる」を目標に、豊かなITカントリーライフを提案してまいります。

iPadというデバイスは、こと「日本語入力」に関して大きな問題を抱えています。
そして、残念ながらAppleはこの問題を解決するつもりが全くないようです。
今日は、そのあたりのことを含めてiPadの位置づけを考えてみます。

日本語入力という最大の弱点

残念ながらiPadで長文入力をするのは無理です。

iPadをはじめとした、AppleのiOSデバイス(iPhone、iPad、iPodTouch等)の最大の弱点は、日本語入力機能の貧弱さと断言できます。
このため、本国アメリカでは十分に実用になる分野でも、日本語環境では残念ながら実用にならないというアプリが多々あるはずです。

もちろん、メールやSNS等の短い文章で済む用途であれば問題ありませんが、blogの更新をしたり、仕事の原稿を書いたりというという用途に関しては、絶望的です。
これは担当Mが幾度と無くiPadで仕事をできるように試行錯誤を繰り返しながら、断念せざるおえない結果に終わっていることから、多くの方に共通する意見ではないかと思います。

担当MがiPadを購入した動機の一つは、その携帯性の良さです。
通常のノートPCと比べても連続稼働時間が長いために、いつでも、どこでも文書作成絡みの仕事ができるということを見込んでのことでした。
始めから、仕事をするつもりがない場合でもバックの隙間にiPadを押し込んでおけば、出先でのちょっとした空き時間を利用して仕事を進められる、という目論見です。

ところが、この目論見は見事に裏切られます。

iPadではATOKやGoogleIMEといった、PCやAndroidで実績のあるサードパーティーの日本語入力システムが使えません。
残念ながら、Apple製の日本語入力システムの出来は酷いものです。
短いメール、SNSの受け答え程度が限界で、仕事の文章を書くための集中力を維持できるレベルに達していません。

さらに厳しいのは、カーソルの移動させる方法がタッチ操作だけに限定されています。
標準の文字サイズのままだと、1文字づつ指定したくても、思う位置にカーソルが移動してくれません。
そのため、1文字づつ文章の修正を行うような場合は、いちいち画面を拡大したりといった操作が必要になります。
Androidの場合は1文字づつ移動するためのソフトキーが装備されているため、この問題とは無縁です。

結果として実用性に乏しいアプリ

●ワープロ(Pages等)

●テキストエディタ ※あまり快適なエディタもまだ見つかりません

●ホームページ製作(Wordpress等)

●メール ※担当Mはメールも長文が多いため

ここであげたアプリは、どれも担当Mが一生懸命に使い込んでみて、それで最終的には使用を諦めたアプリ達です。
上記の作業のほとんどはノートPCでの作業に戻り、メールもATOKが使えるAndroid端末でなら使いますが、もうiPadでメールをすることもなくなりました。

Appleの思惑:消費の呪縛

担当Mのように、iPadを文書作成デバイスとして活用しようとして努力すればするほど、絶望の淵に追い込まれます。
どんなに頑張ってもiPadではまともな文書作成は行えません。


--- ads by google ---
--- end of ads ---

こうした事からAppleの思惑がある程度推察されます。

AppleはiPadを使っているユーザーには、クリエイティブな作業を行なって欲しくないと考えているのだと思います。
iPadユーザーには、常に「消費者」でいてほしいのです。

「消費者」とは、AppleのiOSデバイスを周期的に買い替えを行い、iTunesストアで楽曲を買い、AppStoreでゲームやエンターテイメント性の高いアプリを購入してくれる人のこと。
Appleにお金をつぎ込んでくれる人のことです。

実際、エンターテイメント性の高いジャンルにおいてAppStoreから提供されるアプリのグレードは非常に高く、ユーザーを飽きさせずサービスに没頭できるだけの作りこみが行われています。
この用途で考えるならば、ライバルのAndroidに対してのアドバンテージは大きいです。
これはもう「消費の呪縛」と言えるレベルです。

時間も消費する「消費者」

当然ですが「消費者」としてiPadを使おうとすれば、時間すらも消費していきます。
前述した通り、AppStoreのアプリは非常に楽しくて、うっかりするとユーザーの余計な時間をも奪っていってしまいます。
担当Mは、ゲームは嫌いではないですが、iPadは本当にいつでもどこでも使えるので、このデバイスでゲームができることには、ある意味恐怖です。
そのため担当MのiPadにはゲームは一切入れていません。

というわけで

別にネガティブキャンペーンをしようというわけではありませんが、一年以上に渡って、iPadで文書作成にチャレンジしてきた結果として、この更新はまとめてあります。
おそらく、文書作成に限って言えばiPadを選択するのは間違いです。
Androdタブレットを選択するべきです。

iPadはタブレット端末の市場を作ったトップランナーでハードにしろ、ソフトにしろ、市場の全てをAppleがコントロールできていたのですが、今現在ハード、ソフトともにAppleが最先端を走っている状況ではありません。

Appleにとっては由々しき状況ですが、ユーザーにとっては選択の余地が増えたことは喜ばしいことだと思います。

追記:
担当MもiPadに替わるデバイスを日々検討しているところです。
コスト的にはNexus7、パフォーマンス的にはXperia Tablet Z。
文書作成を主眼に考えればNexus7も悪くなく、しかしせっかくならデザインや画面表示の品質を磨きあげたXperiaも捨てがたく、悩ましい日々が続いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


--- ads by google ---
--- end of ads ---