カテゴリー
Android FireTV Windows XPERIA 上級者

Amazon Fire TV StickをDLNAクライアントとして運用する

以前に、 Amazon Fire TV Stick をDLNAクライアントとして使えるか…というエントリを書きましたが、先日 Amazon Fire TV Stick が届きましたので実践してみました。

結論から言えば、DLNAクライアントとして、十分実用的です。

マルチプラットフォーム向けのメディアプレイヤーアプリであるKODIのAndroid版を利用可能ですので。

基本的にはAndroid OSと一緒

本来、FireOSは、Amazonのアプリストアからしかアプリをインストールできないんですが、基本的にはカスタム版のAndroid OSです。

よって、Androidで動作するアプリは、たいていFireOSでも動作します。
ただし、方法が多少複雑に。

アプリをインストールするときの実態ファイルはapkファイルというんですが、これを Amazon Fire TV Stick にコピーして、インストールコマンドを送ってやる必要があります。

Amazon Fire TV Stick はSDカードも無いですし、基本的にはネットワーク経由でインストールすることになります。

Androidアプリを使ってインストール

手軽なのは、FireOSにAndroidアプリをインストールするためのアプリが存在するので、それを利用する方法。

自分は「Apps2Fire」アプリを試してみました。

Amazon Fire TV Stick のIPアドレスを割り出して指定し、後はAndroid端末にインストール済みのアプリを選ぶだけ。

2015-11-04 07.50.40 2015-11-04 07.50.19

自分はKODIをこれでインストールしました。
通常より、ちょっと時間がかかるようですが、非常にお手軽なのでオススメの方法。

ADBコマンドを利用する

PCから、ADB(Android Debug Bridge)コマンドを使用して、apkファイルのコピーとインストールを実行する方法もあります。

詳細書くと長いので端折りますが、

1.Java SE SDKをインストール。
2.JavaのためにPATHを設定。
3.Andorid SDKをインストール。
4.AndroidのためにPATH設定。

でADBコマンドが使えるようになります。

後は、ADBコマンドでAmazon Fire TV Stick に接続。
adb connect [Amazon Fire TV StickのIPアドレス]:5555

続いて、apkファイルのインストールを実行
adb install [APKファイル名]

でオッケーです。

自分は、FireStarterというAmazon Fire TV専用のランチャーアプリをインストールしました。

2015-11-03 10.26.53

Amazonストアアプリ以外からインストールしたアプリは、通常のアプリ一覧に表示されませんので。
FireStarterは、すべてのアプリを表示してくれますので、使い勝手がぐっと良くなります。

コストパフォーマンス良し

KODIが動作してくれるということは動画、音楽、画像をネットワーク経由でいかようにも扱えます。

2015-11-03 10.26.31

DLNAでもいいですし、SMB(Windowsのネットワーク共有)でもいいですし。
うちではローカルにあるフルHDのmpeg動画をDLNAで問題なく再生できてます。

今まで自室でしか見られなかったPCで録画した番組を、居間の液晶テレビで鑑賞できるのは、たいへんありがたい。

僅か4,980円のスティックですが、抜群のコストパフォーマンスです。
同じように動画再生環境で悩んでる方には、オススメの選択肢です。

— ads by amazon —