カテゴリー
Windows 自作PC

電源オフ時のUSB給電ストップ

PCにUSB機器をつないでいる場合、設定によってはPCの電源オフにした場合でも、USBへの給電が継続する場合があります。

普段はあんまり気にしないのですが、割と明るめのパイロットランプが点灯するような場合は、これ消せないだろうか…と思いまして。

たとえばうちのAudioインターフェース(正確にはDDコンバーター)はこんなに明るく光ります。

セレクティブサスペンドではない

というわけで、その手の情報を検索すると最初に出てくるのはセレクティブサスペンドの設定ですが、こちらはあくまでOSの設定なので、電源オフ時の給電オフにはならないケースも多くあり。

その場合はBIOSの設定を変えることになりますので、そのへん自信の無い方は手をださない方がいいです。

BIOS:Deep Sleepの設定

電源オン直後にF2キーをポンポンたたいて、BIOS画面に入ります。

うちのはAsrockのB450M-SLですが、この機種の場合はAdvanced → ACPI ConfigurationのDeep Sleepの設定を変更します。
通常はDisableかと思いますので、これをEnable in S4-S5へと変更。

あとは一度OSを起動した後に、電源オフにしてUSB給電がストップしてるかどうかを確認します。

うちでは、これで問題は解決しましたので、お困りの方はお試しを。