VAIO PRO 13に限らずとも、Excel VBAは便利です。
今回も、ちょいとアンケートの集計作業をするにあたって、便利に活用させてもらってます。
単純な一択の集計ならピボットテーブルあたりで片付くんでしょうが、複数回答を的確に処理するとなれば、いったんデータの正規化が必要になりますので、こうした用途にはVBAが役立ちます。
あと、複数回答の集計とか、Excelの機能だけじゃ荷が思い。
まぁ、Accessあたりを使ってもいいんでしょうが、DB設計をしたり、フォームを作り込んでいくのも今更感があります。
労力に見合った効果があるとも言えないですし、それほどの規模でも無い。
やるんなら、もっとしっかりとしたDBを活用した方が良さそうですからね。
VAIO PRO 13では画面が狭い
こうした作業をするにあたってはモバイルPCであるVAIO PRO 13はちょっと不利です。
画面サイズが13インチというのは、絶対的な制約ですし、Windows8.1から採用されている、実画面のDPIを元にして、文字サイズ等を調整してくれる機能のおかげで、1920×1080に見合ったの範囲の表示もできませんし。
こーゆー時には、HDMI経由で外部モニタを接続して作業をするのがオススメ。
今や23インチが2万以下で入手できますし、Excelで作業するような場合には必須機材とも言えます。
--- ads by google ---
--- end of ads ---
今回は、23インチモニタにExcelのシートを表示して、VAIO PRO 13の本体画面側にVBAのコード画面を表示してます。
先ほどの、実DPIを元に文字サイズ等を調整してくれる機能のおかげで、本体画面と、23インチモニタで、ほぼ文字の表示サイズは一緒ですので、非常に作業がやりやすい。
この設定で「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れて、VAIO PRO 13の画面に、小さな文字を表示して使っているヒトもいらっしゃいますが、本来であればこうした異なるモニタを使ったときに威力を発揮する設定ですので、ここにはチェックを入れずに作業をした方がいいです。
たいていの作業は、VAIO PRO 13で作業が完結しますが、こうしたExcelシートを活用する場合は、外部モニタを活用するのも悪くないです。
オススメです。