--- ads by google ---
--- end of ads ---
カテゴリー
スペシャル

本屋がなくても本は買える、むしろ便利じゃないか

秋田県男鹿市のパソコン教室「ら・く・か」でございます。 「田舎でこそ活きる」を目標に、豊かなITカントリーライフを提案してまいります。 今回は、インターネット書店のお話で、実際の本屋がなくても本は買える、むしろこっちのほ […]

秋田県男鹿市のパソコン教室「ら・く・か」でございます。
「田舎でこそ活きる」を目標に、豊かなITカントリーライフを提案してまいります。

今回は、インターネット書店のお話で、実際の本屋がなくても本は買える、むしろこっちのほうが便利じゃないか、というお話です。

現在、男鹿にある本屋さんは、船越に2軒、船川に1軒。
男鹿も、他の地方と同じく書店数はどんどん減少しています。
雑誌の類は既にコンビニに客を奪われ、児童数の減少により、官需(教科書など学校からの一括発注)も先細りなのは間違いなく。
そして何より、インターネット書店、特にAmazonの影響は無視できません。

実際の本屋に比べて、Amazonのメリットは圧倒的で、冷静に判断すれば多くの方がAmazonで本を買うのも仕方がないと思います。

1.新刊本と中古本の価格比較

まずはコストメリット。
Amazonでは新刊本と中古本が同じ画面から注文できる仕組みですので、ユーザーが好きな方を購入できます。
多くの場合は中古本の方が安いのですが、中古本はAmazon本体ではなくて店子に入ってる中古ショップからの発送になり、+250円程度の送料が追加されます。

また、この中古価格の推移から、本の人気度を推測する助けにもなります。
実際1円で販売されている中古本も多々あります。

価格を重視して中古本を買うも良し、送料を考慮するとあまり価格さがないようであれば、筆者を応援する意味もこめて新刊本を買うも良し。

ここでユーザーに選択肢を与えているというのは大きなメリットです。


--- ads by google ---
--- end of ads ---

2.ユーザーレビュー

Amazonでは当然ですが中を開いて内容を確認することはできません。
その代わり、読み終わった方のユーザーレビューを確認することができます。
ここでレビューの評価の高低はあまり問題ではなく、読んだ人の感じた内容から、自分が読みたい本かどうかの概要を読み取れることが重要です。

本は厚くなれば、その分、内容も深くなり値段も上がります。
本当に自分が読みたい本かどうかを判断するのは、けっこう難しいことです。
それをある程度把握できるという意味では、ユーザーレビューの果たしている役割は大きいと思います。

3.送料無料

これはいまさら言うまでのコトもないですが、Amazonで販売されている新刊本の送料は無料です。
わざわざ書店まで足を伸ばす時間も、ガソリン代も必要ありません。
中古の場合でも、最近はほとんどの場合、メール便を使って送られてくるために送料は+250円程度です。気をつけなければいけないのは1冊あたり+250円なので、複数冊購入するとその分送料もかかってくるので気をつけて下さい。

4.電子書籍 kindleの登場

そして昨年登場した電子書籍システムkindle。
専用端末のkindle paperwhite等を購入しなくても、スマートフォンやタブレット端末があればどこでも何冊でも本を持ち歩いて、どこでも読書を実現してくれるシステムです。

そして電子書籍は再販価格維持制度の対象外になっているため、新刊本であっても割引で販売することが可能です。
発刊から時間が経った書籍であれば、大幅に割り引かれて販売することもありますし、定期的に割引キャンペーンも行なっているようです。

本を読むというコトの可能性を広げるシステムが誕生したと思って間違いないです。

というわけで

4つのメリットを上げましたが、これだけあげると既存の書店で本を購入することのメリットはほとんど無くなってきているのが現状です。
書店という形が今後変化していくことができなければ、地方都市からは10年程度で消えていく可能性が高いのでは、と考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


--- ads by google ---
--- end of ads ---