MVNOのSIMを使うにあたって、最大の問題と言ってもいい、セルスタンバイのバッテリー消費問題をDTIのSMS対応SIMで解消すべく試してみましたので、ご報告をば。
MVNOを使ったパケット代の節約
Docomo、au、Softbankの3大キャリアのスマホのパケット料金は一言で云えば不公平。
動画等で大量にパケットを使う人と、メールやSNSでちょこっと使う人とを、同じ定額料金で括っているのは、どう考えても納得のいかない料金体系です。
そこで、うちでは先代のGalaxy-Sも、現役のXPERIA GXもいずれもMVNOのSIMを使って、料金をぐっと抑えています。
初期の頃はb-mobile一択だったのが、今では月額1,000円以下のサービスが沢山ありますので、その意味では選択肢は広くなりました。
問題はバッテリーの消耗
MVNOのSIMは普通はデータ通信専用ですので音声通話はできません。
それは最初から分かっていてガラケーとの2台持ちにしてますが、問題はバッテリーの消耗が早くなってしまうコト。
スマホがネットワークに接続する時に、音声回線とデータ回線の2つで接続確認をやってるみたいなんですが、音声回線側の接続が確認できないと、電波の圏外であると判断され、ずっと電波を探しにいくために、バッテリー消費が早まるというのが、いわゆるセルスタンバイ問題。
これを回避するためには、例えば使わない時にはフライトモードにしておくなどの方法があるのですが、その場合、例えばメールの到着等は解除するまでは通知されないため、使い勝手に影響します。
スマホのROMを自分で変更できれば、中身を変更できるようですが、こちらは技術的にハードル高いのと、失敗した場合はスマホ自体が使用できなくなるためにオススメはできない方法。
DTIのSIMで対応する
そこで、唯一SIMで対応できるのがDTIが提供している「ServerMan SIM LTE 100」というサービス。
このSIMは音声通話はできないものの+150円/月のオプションを追加することでSMS(ショートメッセージサービス)に対応させたサービスです。
SMSは、普通のメールと違って音声回線を使って送受信するために、先に書いた音声回線側の確認でOKが貰えます。
このために、バッテリーの余計な消耗が発生しない、というのがこのサービスの売りの一つです。
--- ads by google ---
--- end of ads ---
もともとの基本料金480円/月ですので、合わせても630円/月という格安でスマホのデータ通信を楽しむことができます。
さらに設定が必要でした
前に使っていたIIJmioのSIMが期限を迎えるために、今回新規に導入してXPERIA GXにセットして、この2日ほど使ってみました。
いつもはフライトモードにしているのを、今回はデータ回線につなぎっぱなしにしてみます。
結果は…効果なし。
うーん。
バッテリー消費のプロセスを確認してみました。
下のバッテリー残量のグラフの真ん中あたりは真夜中で何も使ってないのですが、かなり減ってます。
確かにセルスタンバイの比率は数%で、圏外時間もほぼ0に近いのでセルスタンバイはバッテリーをほとんど消費していません。
その代わりにGoogleサービスなるプロセスが大きくバッテリーを消費してます。
このサービス、どうやらGPSのサービスの一部ようで、ウィジェットやメニューからGPSをオフにすると、こちらのバッテリー消費がピタッと収まりました。
これが原因だったようです。
今まではフライトモードにしていた影響なのか、こちらのサービスが大きくバッテリーを消費することはありませんでしたが、通常モードでは頻繁に起動されてるように感じます。
定期的に位置情報をサーバー側に送信してるのかもしれません。
というわけで、GPSを使用時にのみオンにするという設定で今のところうまく行ってるようなので、しばらくこれで運用してみます。