録画用に使ってたサブPCのWin10への更新行いました。
別に移行するデータとかもなくて新規インストールすればいいだけなんで楽勝だと思ってたんですがねー
やってみると、Windows Store無いじゃん!なトラブルが発生して、なにかすごい遠回りをしてなんとか稼働環境を整えられた顛末記でございます。
Win7は来年1月でサポート終了
9ヶ月以内にWindows7から別のOSに移行するのはMUSTですので、そろそろやらないと。
なので、Windows7で稼働させてた録画用PCをWindows10にアップグレードすることにしました。
まだまだ使わないといけないので。
無料アップグレード期間に一度Windows10をインストールしてるので、MicrosoftのホームページからWindows10のISOファイルをダウンロードして、さっそく新規インストールを開始します。
マザーボード&CPUはASROCKのN3150Mで、CPUはそのオンボード。
ATOM系のCPUなんでスペックはぜんぜんですが、低消費電力でファンレスですし、録画用とか、ファイルサーバー用に使うにはイイ機材です。
一昨日買ってきた、激安グリーンハウスSSD(128GBで2,000円!)を組み合わせて新規インストール。
前回アップグレードしたのはWindows10 Homeだったのに、うっかりPROをインストールしてライセンス無しってやり直しになるトラブルはありましたが、インストール自体は滞りなく完了。
Windows Storeが無い
さて、よく見てみるとWindows Store自体のアプリがどこにも見当たりません。
んー今まで遭遇したことのないトラブル。
ネットで検索してもインストール直後にWindows Storeが無いというケースは見当たらず(途中で消えたといのはいくつか)。
Storeを一旦削除して、再インストールする手法とかいろいろありましたが、どれを試してもStoreはインストールされず。
思い切ってもう一度新規インストールしましたが、症状変わらず。
手詰まり。
SAMSUNGのSSDを試してみる
別用途に使う予定で持ってたSAMSUNGのSSDにも試しにインストールしてみました。
--- ads by google ---
--- end of ads ---
こっちは問題なくStoreが表示されてます。
これはグリーンハウスの激安SSDが原因か?
が、代わりにメール&カレンダーがきちんと起動しません。
ただ、こちらはStoreから再度インストールすれば問題なく動きましが、どうもATOM系のロースペックPCとSSDの組み合わせに原因がありそう。
とはいえ、稼働するSSDが一個出来上がったので、ここからクローン作れば稼働環境が作れそう。
で、さっそくかかりますがちょいと問題が発生…
GPTパーティションが削除できない
一旦、グリーンハウスのSSDを初期化しようと、コントロールパネルのコンピューターの管理でパーティションを一つ削除したら、残ってた2つのパーティションが削除できなくなりました。
UEFI環境でGPTパーティションを作成したのが原因か?
Windows10のインストールディスクから起動しても削除できなくて、今回のトラブル最大の難曲だったりします。
ちょっと調べたものの、明確な原因はわからず…とにかくGPTパーティションを削除しないことにはクローン作業もできません。
というわけでdiskpartコマンドでの削除を実行することになりました。
初めて使いますが、そんなに難しくはなさそう。
コマンドライン(CMD)からdiskpartを入力。
list diskで、対象のSSDを確認して、select disk nで対象SSDを決定。
念の為、もう一度list diskで対象のSSDの先頭に*がついてるのを確認したら、list partitionでSSDのパーティション構成を確認。
間違うとシステム側のSSDを削除しちゃうので、ここは確認念入りに。
最後にcleanコマンドを支持すれば、GPTが解除されてMBRに戻ります。
データも全て削除されますが、この後クローン作業をするので問題なし。
EaseUS Todo Backup Freeでクローン作業
システムディスクのクローンSSD作成は、ネット上にたっぷり情報出てるので割愛。
EaseUS Todo Backup Freeで作成に入ります。
今回はGPTのシステムSSDから、USBで外付けにしたMBRのSSDへ。
組み合わせによってはうまくいかないときもあるらしいですが、とりあえずさっくり作ってみて早速、システムSSDを入れ替えて起動してみます。
自作機の面白さ
結果的に一回目の作成で無事にグリーンハウスのSSDでWindows10が起動しました。
もちろんWindows Storeも問題なく使えます。
ここまでで、一通りSSD移行作業完了です。
だいたい2日がかりでしたね…自作機ですし、自分で情報集めて、自分で原因探って、自分で対策考えて、自分で実行する。
たいへんと言えばたいへんですけど、これが面白みでもありますし。