利用を止めたSO-02Gですが、中に差し込んでるSIMが定期的に使わないと契約が自動解約になるタイプの無料SIMのため、ときどき電源をいれてLTE通信をちょっとして電源を落とす…ってのをたまにしてます。
今や、画面上端だけでなく、下端側のタッチもおかしくなり始めてまして。
タッチに反応しなかったり、逆に触ってもないのに反応したり。
やっぱバッテリーが膨張して、タッチパネル側を押し出してる模様…早いとこ処分したほうがいいのかも。
一括0円とかで入手したとはいえ、もとは7~8万円ぐらいするスマホが2年も持たずに使えなくなるというのは残念です。
もちろん、どんなに見てくれがコンパクトで頑丈そうに見えても中身は通常のPCと変わらない精密機器。
落下させたり、温度や湿度の高い場所で使ったりすれば、寿命が早まるのは当然。
特にリチウムイオンバッテリーは、衝撃にも、温度にも弱い。
--- ads by google ---
--- end of ads ---
次は3万円程度で売られてるSIMフリー機をメイン端末にしようかと思います。
高い端末使っても、十分に活用する前に故障してしまうんじゃたまらない。
ちなみに、ゲーム用途には、やっぱりiPhoneがいいみたい。
今は、コスパでも機能でもAndroidが上回ってますが、3Dグラフィックに関してはiPhoneの方がコスパは上。
別に最新の機種じゃなくてiPhone5ぐらいでも、最新の3Dゲームが、ほどほど遊べましたし。
既に、スマホもコモディディ化して、特定の用途を除けば、もうどれを選んでも、さほど不満なく使える状況。
だったらスマホ以外のデバイスにコストかけたほうが得策です。
「SO-02G とどめ」への2件の返信
http://nattonn01.hatenablog.com/entry/2016/08/01/160123
MVNO回線しか持っていない方も無料で修理できます。
ドコモショップへ持っていってみてはどうですか?
ふと、通りすがりのものです。
情報ありがとうございます。
自分の場合、root取得しちゃってますので、おそらく改造品扱いで、有料無料に関わらず修理対象外となると思います。
とりあえずZ4も持ってるので、壊れるまでは、これで運用していく予定です。